売れる理由は論理的に説明できる

ホリエモンのグラドル相談室

堀江貴文さん(ホリエモン)と、グラビアアイドル/タレントが対談する、週刊プレイボーイの企画「ホリエモンのグラドル相談室」(今は「美女トーク」、時期によっての試行錯誤、変更がある模様)。

今の時代、人の価値を決めるのは行動力だ!ホリエモンがグラドルに本気のアドバイス長月翠編・前編~

【素朴な疑問にも優しく応対⁉︎】ホリエモンのグラドル相談室~長月翠編・後編~



2021年9月時点、「ラストアイドル」の卒業から女優への道を歩んでいる長月翠(ながつき・みどり、愛称はみーたん)さんの回では、堀江さんが饒舌に語っていて、長月さんとの相性が良いことがうかがえます。

長月さんのリアクションの良さ、聞き上手/話し上手の姿勢もあって、堀江さんが、自身の手がける舞台へのオファーにも積極的である様子を見ることができます。

おそらくクリスマスの時季の「クリスマスキャロル」かと思いますが、2021年ではその時の状況を鑑みて舞台の公演が予定されておらず、「数年前に知り合っていれば良かったのに、絶対オファーしたのに」と、率直な気持ちを表しています。

この企画では、他にもいろいろな女性ゲストと話しているわけですが、その日の堀江さんの体調や機嫌にもよるし(よく見ているとわかる、意外とわかりやすい)、女性ゲストとの相性もあって、楽しんでやっているのか、仕事としてこなしているのか、その差異を見て取ることができます。

自分の言っていることがあまり伝わっていないとか、自分のペースにしてくれない相手だと、やりづらそうというのが傾向としてあります。

やはり、知識があるかどうかとは別に、リアクションが大きいとか、「どういうことですか!?教えてください!」というのがあると、つい気持ちよくなって話してしまうもので、堀江さんにおいても同じです。

この企画に限らず、あまり噛み合わない、興味のない相手だと不機嫌になることも多い(?)、場合によっては話は適当に、スマホをいじってしまう堀江さんですが(別の企画だとそういうこともある)、こういうテンション高く話しているのは必ずしも多くないだけでに、貴重な回となっている気がします。

それだけ、長月さんの持っているキャラクターも素晴らしいものがあるということがうかがえるので、ぜひ対談の動画をご覧ください。

思ったことはやってみる

この対談の中で、思ったことはいろいろやってみよう、行動していくことで広がっていくという話題から、猫ひろしさんの名前が上がりました。

ラソンに本格的に取り組み、カンボジア国籍を取得しながらオリンピック出場を果たしたのは、堀江さんのアドバイスやサポートがあったからという話が興味深かったです。

よく考えずにやってみる、言われたことを素直にやってみるというのが猫さんにはあるので、ここでも話が出てくるように、堀江さんは何かあるごとに気にかけているようです。

この話と前後して、できる経営者には2パターンあって、①ひとつは経営者が優秀で頭がキレる人の場合と、②後先をあまり考えずとにかく行動する人(良い意味で"バカ")の場合があることを取り上げていました。

結局のところ、成果や結果にしても、行動していかないと実際にどうなっていくかはわからないので、そこに綿密な計画、緻密な戦略があろうとあまり関係ないということなのかもしれません。

とにかく行動をしてそれで確かめるのが良いことで、最も良くないのはやることなすこと中途半端、口ではいろいろ言っている場合なのは、ことさら取り上げるまでもありません。

そういうことでは、猫ひろしさんの場合では、言われた通り、コーチをつけてマラソンのトレーニングに励み、堀江さんのツテで(王族に知り合いがいる)カンボジアに行くことになったという、ある意味では、素直に行動しただけでオリンピック選手にまでなることができたわけです。

また、芸能界では、いくつもの"何とか枠"があって、『アメトーーク』で出てくる"家電芸人"、"エヴァンゲリオン芸人"、"プロレス芸人"みたいに、狙っていけるポジションが必ずあるようです。

猫ひろしさんの場合では、先達に間寛平さんがいるとしても、いわゆる"マラソン枠"が空いていて、オリンピック選手が芸能人になる場合は多くても、逆に、芸能人がオリンピック選手になることはほとんどありませんでした。

しかも、地方のマラソン大会では、ある程度知名度のあるタレントも出場することで、参加者や関係者も盛り上がるので、ここのポジションを取れば、今後はずっと何かしらの大会/イベントにオファーされて、呼ばれることも多くなっていきます。

これが、Twitterの発信でも同じようなもので、どれほど良い内容であっても"誰が"言うかが問われることが多いですし、RTやいいねの数も桁違いに変わっていきます。

芸能界に限らず、どこのポジションを得ていくのか、一度取れば今後の展開にも有利になっていくので、自分なりに考えていく必要があります。

この動画を参考にいろいろ考えてみる、また、そこで動きが止まらないよう、思ったことは行動に起こしながら、時々は見返していこうとも思います。

他の対談動画も興味深い

必ずしも丁々発止のやりとりではないけれど会話が盛り上がっている、少し不思議な雰囲気で展開していく近藤里奈(こんどう・りな)さんの回も興味深いです。

論理的、理詰めで話すことが得意な堀江さんに対して、ほんわかした雰囲気の近藤さんという相反するタイプなのが、かえってお互いの良さを出すという結果になっています。

まるでお父さん…!?食欲を抑えられないグラドルに、ホリエモンが優しいアドバイスホリエモンのグラドル相談室】~近藤里奈編・前編~

ホリエモンchコラボ】グラドル相談室~近藤里奈編・後編~



また、「本を出すことで本を読まない層にまで届かせることができる」という内容が興味深い、葦原海(あしはら・みゅー)さんの回も必見ものかと思います。

葦原さんは、事故によって両足を切断しているのですが、自分でしかできない主人公をモデルにした小説や、ドラマ/映画の脚本を書くことで、本の出版や出演につながるだろうという話です。

本を出すことで、本を読まない人にも届く?一見矛盾するホリエモンのアドバイスに驚き【葦原海 前編】

なかなか人を信用できない彼女にホリエモン流アドバイスホリエモンの美女トーク!~ホリビジョッ!!~【葦原海 後編】



望月琉叶(もちづき・るか)さんの回では、今ならではのCD販売の仕方、演歌をより広めること、そして、海外プロモーションをテーマに、対談が活発に行われています。

対談動画の後半では、モテる/モテないについての議論があって、自分の気になっているところが、必ずしも相手の気になることではない、地球上には70億人いるから良いと思う人はいないわけではない、必ずいるはずだというスケールの大きい話になっています。

ホリエモンが逆に悩み相談!?レコード大賞新人賞の「グラビア演歌歌手」活躍に驚き【望月琉叶 前編】

レコ大新人賞受賞!グラビアもできる演歌歌手<ホリエモンの美女トーク!~ホリビジョッ!!~>【望月琉叶 後編】



企画の呼び名、タイトルはその時々で変わっていくものの、女性タレント/モデルと堀江さんが話す基本的な構図は変わりません。

また、だいたい共通して話題に出てくるSNSの総フォロワー数やフォロワー数の増やし方、仕事でのステップアップの仕方については、堀江さんが説明する姿が何度も見ることができます。

私たちはつい、気軽にホリエモンホリエモンと言っているものの、ビジネス的感覚に長けている堀江さんに会って、直にアドバイスしてもらえる機会はとても貴重なものです。

企画の、最初の方に出ている福岡みなみさんのように、ライブ配信知名度を上げ、本を出し・・・と、アドバイスを活かして活躍の幅を広げている人もいるので、言われたことはやってみる、そして、しばらく続けてみるというのが良いと思います。

先ほどの猫ひろしさんのように、堀江さんに言われた通りにやっているので、福岡さんの名前もたびたび堀江さんの口に上がってきているので、このことのもたらす影響も大きいことでしょう。

逆に、わざわざ名前をあげることはしませんが、言われたけれどやっていない人もいないわけではなく、私がチェックしてみてもSNS系のフォロワーは増えていないので、その後の話題にもなりにくくなっています。

堀江さんに気に入られたいからとか、褒めてほしいということではなく、せっかくビジネス感覚的に長けている人からもらったアドバイスなのだから、それを活かすも殺すもその人次第なのかという気がします。

これをキッカケにしてのし上がる!、もらったアドバイスを受け流すだなんてもったいないと思えるかどうか、どうせなら少しでも良いから取り入れたら良いのに思うので、私自身も周りの人のアドバイスを上手に取り入れていきたいと思います。

素直な姿勢、とにかくやってみる、言葉にすればとても簡単なことですが、意外とやる人は少ないと言うことで、まさに"やった者勝ち"ということなのでしょう。

ここまで読み進めたあなたにおいてはいかがでしょうか?

しばし考えてみる時間を設けてみても良いかもしれません。

では、また。

具体的な事例にビジネスを学ぶ

ビシネス周りの情報をあれこれと見ていて、「M&A:Mergers(合併)and Acquisitions(買収)」の話題で、「フルーツ大福」を手掛ける『覚王山 フルーツ大福 弁才天』の事例が取り上げられていました。

【異色】フルーツ大福ブームを起こしたブランドの裏側|Vol.687【弁才天・大野淳平代表①】

【ファンド泣かせ】異色の社長が追及したM&Aのギリギリのバランス|Vol.688【弁才天・大野淳平代表②】

【入社早々朝礼で…】破天荒社長、成功までの試行錯誤|Vol.689【弁才天・大野淳平代表③】


最初は、お母さんと弟がそれなりに食べていければ良いなぐらいの気持ちではじめたお店が、月商1,500万円にはじまり、約2年半の間で77店舗まで急速に拡大、M&Aによって株式の半数以上を譲渡、手元に10億円近く入ってきた大野淳平さんの話が興味深かったです。

ここではチャンネルの特性により、フルーツ大福がいかなるものかの説明より、いかに売り上げ拡大、多店舗運営、M&A(今回の場合は、完全な事業譲渡/売却(BUY OUT:バイアウト)ではない)といったビジネス寄りの話が多いです。

ただ、インタビューの途中にもあるように、良いプロダクト(製品、品物)があっての、ブランディングであるとかマーケティングでもあるので、見ても食べても美味しい「フルーツ大福」そのものの魅力があることは言うまでもありません。

厳選お取り寄せシリーズ「覚王山フルーツ大福 弁才天・フルーツ大福:福岡・大名店」(2021/3/13 OA)【生放送てんじんnow!テレビ西日本



お店がはじまったキッカケとしては、愛知県名古屋市覚王山にある、芋けんぴの「覚王山 吉芋(きちいも)」の隣に空き物件があったことにはじまります。

覚王山は名古屋における閑静な住宅街だそうで、イメージとしては東京の白金台とか調布のような感じなのかと、個人的には思っています。

そこにある老舗の隣に同じように老舗の雰囲気のあるお店があったら面白いぞとなって、一気にアイディアが出てきたそうです。

コンセプトは「和菓子屋の4代目が手がける新しいブランド」ということで、実際に大野さん自身は古着屋のオーナーではあるのですが、そういう見せ方をすることに決めて、お客さまの中には本当に和菓子屋の後継者がやっていると思っている人もいたそうです。

それまでにも、スペインバルを手がけていたこともあるようで、そこでは東京で流行っているもの、海外で流行っているものを持ってくれば人気は出るだろうと考えていたようです。

それで人気にはなるのですが、流行りとは一過性のトレンドで、流行りはすぐに廃れもするし、同じように真似をする競合も出てきて、ビジネスとしては厳しい面もあります。

逆に、老舗というのは古くからあるものだから老舗であるので、一過性の流行(トレンド)ではなく生活に根付いている文化(カルチャー)として打ち出していけます。

また、古いままではただの古いものになってしまうので、現代的な感覚、適度に新しいモダンさを取り入れることで、"古くて新しい"新鮮さがあります。

だから、和菓子として長く親しまれている「大福」と新鮮な/瑞々しい「フルーツ」を組み合わせるというのは理にかなっています。

ここ最近では、フルーツサンドのヒットにあるように「萌え断(見栄えのする断面)」、Instagramに映えるようなインパクトが注目され、そのひとつとして紹介されてもいるようですが、ただの話題作りではないことに注目すると良いです。

また、これまでは"大福の中に入っているイチゴ"のように、どちらかというと大福と中身では大福の方に重きが置かれていましたが、このフルーツ大福の場合では、よりフルーツの美味しさを引き出すための大福の求肥と白餡として考えられています。

食べる時には、自分自身で糸を巻き付けてカットするので、最初から断面をアピールしているわけでもなく、食べる人自身の体験できる楽しみとして提供されています。

このように、フルーツ大福、店舗のデザインや設計、コンセプトの見せ方など、それぞれが一貫性のあるものになっており、ひとつひとつが積み重なって、だから多大な人気にもつながっているわけです。

そして、人気も出てきて、自分も店を持ちたい、フルーツ大福を売りたいという声が多く集まり、多店舗運営、フランチャイズの話につながっていきます。

ここでは「暖簾分け」と称して、大野さんがInstagramで発信している、想いや考え方を綴ったエッセイに共感した人たちと丁寧にやっていきたいと考え、加盟金もあえて1,000万円と高く設定し、約2ヶ月の研修に参加することが課せられています。

会社のM&Aにしても、最終的にはファンドに決定するわけですが、これもどこか出来上がっている会社の傘下になるというより、同じような熱い/温かい気持ちで取り組むところと協力関係を築きたい、ただのお金で云々、マネーゲームにしたくない気持ちとつながっていきます。

当然、ビジネスとしてやっているわけですから、売り上げや利益を追求していくとしても、そればかり追っていては、かえって大切なものが損なわれ、思ったように伸びていかないようです。

先ほども取り上げたように、しっかりとしたプロダクト(今回の場合ではフルーツ大福)があって、ブランドづくりも丁寧に築き上げることで、お客さまは多く訪れるし、売り上げや利益も伸びていくので、そこのところを蔑ろにしてはいけません。

今後、国内では100店舗にまで拡大していくかもしれませんが、それはどうにもわからないことであるし、海外展開、フランスのパリに出店していこうという計画も進んでいるようです。

その様子は、大野さんのInstagramでチェックできるので、今回取り上げている動画も定期的に見返していきつつ、今後の動向も追っていけたら良いと思います。

社会不適合者と呼ばれ新卒一年半で退社もフルーツ大福ヒットで数十億の売り上げ/弁才天社長 大野淳平


気になる人がいたら、随時インタビュー記事を探してみるのでが、最近では動画も探してみると、結構な確率で「街録ch」に行き当たることが多いです。

大野さんの生い立ちから今に至るまでわかる、こちらのインタビューも興味深いので、合わせてご覧いただければ幸いです。

【2023年4月6日:追加】

創業から3年が経過して、多くのメディアにも取り上げられてきましたが、2023年3月末日をもって、大野淳平さんが代表取締役を退任しています。

店舗のほとんどがフランチャイズ(FC)展開で、一時期は全国に80店舗あったものの、2022年の秋頃から閉店が続き、54店舗にまで減っているようです。

そこには、FC加盟料、研修費、店舗の内装など、初期投資額の大きさ(2,500〜3,000万円)があり、どうにも回収しきれない問題があります。

「昨年秋から閉店が相次いでいます」"創業3年で年商30億円"フルーツ大福「弁才天」の大野淳平社長(35)が退任していた|週刊文春


ここらあたりはビジネスモデルとともにフランチャイズについても考えていく必要があると思っていて、事の推移については、もうしばらく注視していくと良いかと思っています。

【2023年5月15日:追加】

2022年12月1日(木)、名古屋駅名鉄百貨店本店・メンズ館1Fに、「名鉄商店(めいてつ・しょうてん)」が開業しています。

駅前通りに面した、一面ガラス張りで、かつ、非常にアクセスに恵まれた店舗で、愛知県や岐阜県の事業者と組んで、【お土産】をメインとした品揃えが"売り"になっています。

名鉄商店:ホームページ】

ここで、大野淳平さんがアドバイザー的な立ち位置で参加していて、また、親交のある石川涼さん(#FR2、VANQUISH)に依頼して、店舗のユニフォームをつくってもらっています。

この2人による特別トークショーでは、ビジネスに関する発想、名鉄商店を盛り上げていくアイディアについて繰り広げられていて、とても興味深い内容になっています。

【#FR2 石川涼×弁才天 大野淳平トークショー】ユニフォームをデザインしたのは実は #FR2 でした!

いろいろな展開があるので、気づきがあるたびに、ここに追加しておくと、あとで見返す時にも一覧できるので、こまめにチェックしていこうと思います。

では、また。

ビジネスにおいて最優先すべきこと

ビジネスにおいて重要な指標とは

ビジネスをするにあたっては、どの、何を意識していけば良いのでしょうか。

マーケティングを極めよう、ファンになっていただこう、ライティングの力をつけよう、A/Bテストを繰り返そう、セールスレターを仕上げようといった、いろいろなやり方・方法があります。

そのそれぞれの重要性を説いて、独自のコンテンツを販売している人も多くて、こちらとしても「これさえできれば、ビジネス的な成果、収益が上がっていくのか」と思ってしまいます。

ひとつずつ、できないよりかはできた方が有利に働くものですが、どれをどの順番にやれば良いのか、そこで混乱することもあるかもしれません。

それよりも、自分の学んだことをブログにまとめるとか、ツイート発信に活かしていく方が良いです。

いろいろ考えて足踏みするくらいなら、何かしら行動を起こした方が良いですし、もっとシンプルに考えていく方が良いです。

ビジネスにおいては、いかにお客さまがお金を出したくなるのかを考えて、それは時間→気持ち→財布の順番でシェアを奪っていくというのが最短の道のりです。

英語でいえば、タイムシェア→マインドシェア→ポケットシェアとなって、時間を多く使っていただくほどに気持ちが夢中になり、それがお金を出すことにつながるということです。

いかに時間を使っていただくか

そういうことを考えていたら、山口周さんのツイートでドンピシャのものがありました。



確かに、音楽のライブ・コンサートに行けば2〜3時間の内容があって、帰りにはCDやDVDを買ったり、ファンクラブに入ったりします。

行き帰りの時間もかかりますし、一緒に行く人との会話も弾む、チケットを手に入れてから当日まで楽しみに待つ時間、気持ちがあります。

グッズのTシャツを買って、普段から着ていれば、そのアーティスやバンドのこと(アルバム、ライブ、インタビューなど)を思い出すことも多いでしょう。

今だと、YouTubeNetflixで、オススメや関連の動画があって、続きを見てしまったり、他のものも見てしまいます。

そうやって、時間を多く費やしているうちに、メンバーシップ/有料会員になって、より夢中になってしまいます。

推しのアイドル、オンラインゲーム、キャバクラ、競馬やパチンコなども同じようなことが言える気がします。

最初は、無料でチェックするかもしれませんが、楽しくなって夢中になっていくうちにつれて、少しずつ使うお金が増えていきます。

これをインターネットを活用したビジネスという観点で考えてみると、興味深い人がいたら、Twitterのタイムラインをさかのぼって見てしまうでしょうし、ブログやnoteの記事をまんべんなく読んでしまうことでしょう。

これは、中身が興味深いということが前提としてありますが、実際には、より多くの時間を使っていると言い換えることができます。

そうやって見ていくうちに、有料note、Brainなどのコンテンツがあれば、もっと知りたい!となって購入していきます。

何に取り組んでいくべきか

自分が何に時間、気持ち、お金を使っているのかを考えていくと、今度は自分自身が何をしていけばの答えが、自ずと出てきます。

普段から取り組んでいること、学んでいることを、ツイートの内容に反映したり、ブログ記事にまとめたりします。

いかに時間を使っていただくかということで、濃い内容のもので分量が多いものを、数多く出していくということが大切です。

それを、ひとつの媒体(Twitter、ブログ、Instagram)で発信するとともに、できるのであれば各種SNSでくまなくやるということが良いのかもしれません。

まずは、無料で良いのでどんどん経過や成果を出していく、次第に興味を持っていただく人も出てくるでしょうから、そこにポンと有料のものを置いておけば、やがて購入、お金を出していただけるかもしれません。

たとえば、副業について発信していて、今は副業がアツい、これだけ収益を得ることができましたと、日々発信していきます。

もし具体的なやり方・方法が知りたい人がいましたら、有料note、Brainにまとめているので、良かったらチェックしてください!とお知らせしていくだけです。

こちらの普段からの発信に興味を持って見ている人であれば、時間、気持ちのシェアをいただいているので、その何%の人はお金を払う段階まで進んでいきます。

おそらく、この言い換えが最初に取り上げたように、マーケティング、ファン化、ライティング・・・などの項目に分かれているということなのでしょう。

シンプルに考えれば、いかに多くの時間を費やしていただけるのか、そこからはじめていけば良いだけです。

この観点をもって、だからより興味深くなるような発信をしていきましょう!ということなのです。

いろいろ小難しく考えて、頭が混乱しそうな時は、今回の内容を思い出していただければ幸いです。

では、また。