お互いに成り立つ

 

普段の生活において、いくらかのお金を払ってモノを手に入れたり、サービスを受けたりしてその対価を得ています。

それがモノである場合、基本的にはお金を払うのとモノを受け取るのは、"交換"というカタチでわかりやすいかと思いますが、サービスということで考えると事情はいささか複雑になってきます。

そこには、人と人とのやり取りが含まれるし、どうしても目に見えにくいだけにわかりにくいということも関わってくるものです。

これは、単純にお金を払えば良いというものでなく、そして、多く払ったから良いというものでもありません。

こと中身ということであれば、お客さまからお代=お金をいただくということで、こちらを上にとらえてしまいがちで、しばしば問題が生じてしまいます。

店員・スタッフが下手(したて)に出るとか、場合によってはかしづくように対応してしまうかもしれません。

ただ、「良いサービスを受けたいのであれば、良い客であれ」という言い回しがあるように、この問題はどうしても人と人とのやり取りに集約されるであろうから、そこをもっと重視した方が良いのかもしれません。

意識してもしなくても、横柄な人や自分本位の人であれば自ずと差し障りないようにするだけですし、丁寧であるとか物腰柔らかい人であればより心をこめた誠実な対応になるはずです。

これはおそらく、お金を介在して行う店員とお客の関係にに限ったことだけでなく、(大半は)男女の恋愛においてもそうですし、会社やグループの同僚や先輩・後輩の関係など、人と人が関わる限り同じことであるように思います。

自分のこととして想像してみるとわかるように、優しくされたら優しくしようとするし、そうでなければ一方的に優しくはなかなかなれないものです。

物事は自分の投げかけたものしか返ってこないので、自分がどのようにしたいとか、どのような気持ちを味わいたいか、それによって自分の振る舞いを見つめ直してはいかがでしょうか。

「どうしてそうなのさ!」と憤ることが多いのであれば、それはあなたが不機嫌な様子や態度であるとか、朗らかな笑顔がないとか「ありがとう」の言葉に現れていないことだけなのかもしれません。

何をもって"当たり前"とするのかは人それぞれで良いとは思いますが、物事の成り立ちを垣間見ることで、自分の"当たり前"をより良いものに仕向けるようにするのが良いと言えるでしょう。

それによって享受するものの大きさを目の当たりにすれば、より一層そうしていくしか選択しないように思います☆