暑さをもって制する

 

この、うだるような暑さの日が続くとあっては、

いかにして、この暑さを処するべきなのか、

茹で上がる前に、何とかしたいものです。

 

日陰を歩く、風のあるところに向かいながら、

風鈴の、涼しげな音色に、心和ませるも良し、

冷たい飲み物、食べ物を取り入れるも良し、

思いつけば、いくつも出てくるものです。

 

そして、暑さに対して、涼を感じるだけでなく、

暑さをもって暑さを制する、ただ油断は禁物、

そんな処し方を、ひとつ提案したいと思います。

 

暑い、暑いと言って、仕事や行動に支障が出るくらいなら、

ひとしきり汗をかいて、体温の上昇を気温に任せるのでなく、

自らの運動によって、むしろ積極的に上げてしまう、

そうすれば、汗が引けば、通常の気温が普通に感じられるでしょう。

 

上級者になれば、サウナの中で腕立て伏せ、スクワットをすれば、

そうとうに過酷な暑さにも耐えられるようになりそうですが、

同じくらい、脱水症状や目まいなどのリスクも伴いますから、

自己責任と、安全な範囲での実行を声高に伝えておきます。

 

ただ、これは結構道理のひとつなのかなとも思いますが、

暑いと感じるような感覚、あるいはその基準が、

置かれている状況や、自分自身の取り組みによって、

いくらかは相対的なものになり得ることがあるかもしれません。

 

たとえば、炎天下の中を走るとしても、

30分で限界を迎えてしまう人と、60分走れる人では、

前者の人は走れて30分、後者の人はもう半分は走れると、

同じ条件にあって、受け止め方や解釈が異なりそうなことが、

こういうことから、明らかにうかがえそうです。

 

これは決して無理をするとか、時代錯誤な我慢をするということでなく、

自分のできる範囲=限界を押し広げるような努力をすることで、

以前は大変だったものが、今はそれほどでもないということになり、

それだけの余裕ができれば、また別のことでも同じようにできるという、

積み重なった自信がさらに積み重なるということになります。

 

その意味では、暑さを回避して、涼しさを求めるばかりでなく、

暑さに正面からぶつかってみるのも良いのかなと思います。

 

たくさん汗をかいて、新陳代謝を活発にしてみれば、

身も心も引き締まり、より充実した夏になることでしょう☆