錠前に鍵をかけるがごとし

 

これは、物事をどちらか見るかという話で、

たとえば、鍵と鍵穴において、言及することができます。

 

鍵から見ると、鍵穴の方に差し込む、

その時、鍵穴にとっては、鍵が差し込まれます。

 

これをひっくり返して見てみると、

鍵穴が、鍵を飲み込むのであれば、

鍵にとっては、鍵穴に飲み込まれるわけです。

 

する/されるの相関関係、その見方によって、

随分と印象や様子が異なるのだなと思います。

 

これは、どちらの見方が良いかどうということではなくて、

単に、物事は表裏一体であるということに尽きそうです。

 

あの有名な、壺にも見え、向かい合う人にも見える絵があって、

正式名称は「ルビンの壺」というらしいのですが、

どう見るかで、どう見えるかが異なるのは興味深いなと思います。

 

もしも、主観や客観ということで言えば、

多くの人のほとんどの場合かもしれませんが、

自分の側から見てどうなのかということに終始しそうです。

 

自ら行う能動なのか、受けに回る受動なのか

自分の側から見ても、それらは行ったり来たりして、

決して、どちらかに一貫してい続けるのも難しいものです。

 

ただ、こういうことができると、

視点や感覚によって、降り立つ地点が異なるのだから、

もしも、話す、行うのが、それが自分でないとしても、

思いや意図を汲み取るのが、容易にもなるのかもしれません。

 

ここまで綴ればもう十分という気もしますが、

自分自身の好みの思考としては、常に「対」になるものを思い浮かべ、

その両者の関係を思うことで、その真ん中にでもあるような、

何か大切なものを見出そうとしているのはあります。

 

自分が十全な人間であるととらえれば、満足もしやすいですが、

これが、男女というような区分で言い分けられるのであれば、

自分は四肢が揃っていようとも、所詮は半分であるということになり、

今のままでは物足りないのだなと、少し複雑な気持ちにもなります。

 

鍵と鍵穴では、互いに形状が異なり、

それぞれの役割もあるわけですが、

両者がそろってこそ、その機能を果たす、

切っても切り離せない関係にあります。

 

こういう、お互いがお互いにいなければ成り立たない、

その貴重さを思うと、得も言われぬ感動を覚えるものです。

 

このように、2つ揃って成り立つというのは、

人においても、相方やパートナーにも当てはめられるわけですが、

詳しい話は、またの機会といたしましょう☆