個人的なことに留らず

 

先日の「生涯未婚率」もどうにかすべき問題のひとつですが、

それ以前に、特定の恋人の存在自体がいないということが、

男女問わずにあるようで、こちらはまた別の深刻さがあります。

 

これは、現代の日本の社会においてという側面があって、

以前はそうではなかったところも多くあるでしょうし、

これを海外の諸国と比較してみると、当然事情は異なるので、

日本の特異性みたいなものも浮かび上がってくるかもしれません。

 

たとえば、日本で"独身、あるいは交際相手がいない"のは、

統計の仕方や分析の仕方でも多少異なるでしょうが、

およそ男性のうち10人に7人、女性では10人に6人になるそうです。

 

そして、交際を望む割合としても、望む/望まないのが、

男女ともに25〜30%あたりを推移しているのですが、

交際を望む割合が減少している一方で、

交際を望まない割合が増加している結果が出ています。

 

政府の公的な調査だけでなく、民間でも各種調査があって、

それによると、そもそも「恋愛に興味がない」とか、

「交際を面倒に思う」ような人が約半数近くいるそうです。

 

年代的に見てみると、20歳代後半〜30歳代前半では、

結婚を意識するような年代でありながら、

仕事においても、ようやく慣れてきたり、

大きな仕事を任されたりするようになって、

そうなると、仕事終わりやたまの休日をどうするのか、

この過ごし方は結構シビアに考えるかもしれません。

 

出会って→仲良くなって→交際するとなるにも、

段階を順々に経て、さてどうなるかとなるので、

誰かといることを望むのと、そうでないのと、

それぞれにおいて天秤にかけることでしょう。

 

野放図に言っている自分自身においてはどうなのか、

これはまた掘り下げて目を背けずにいきたいものですが、

端的に言えば、自分ひとりで過ごすのが通常というか、

男女問わず、誰かといることがそもそも少ないかもしれません。

 

それは例外的だとしても、そういう人が増えているのは、

個人の幸福の度合いでも、今後の日本においてでも、

良い方向に向かっていくのが望ましく思います。

 

また今後も、追求して取り上げるかもしれませんが、

自分ごととしてもどうにかすべきことなので、

いわば個人的なことに焦点を当てるがために、

そこを中心に取り上げるかもしれません。

 

それに関わらず、今回のように全体での傾向や統計で見てみると、

その一員であることもまた強く自覚するものです☆