接するに必要なあれこれ

 

たとえば、年齢が一緒であるということだけで、

それを口実に「タメ口」を提案してくる人がいます。

 

それが親しみやすさを表し出すものだとか、

お互いの距離を縮めるのに有効であるとか、

そのように考えているのかなと推察します。

 

自分は、人との間合いが遠いところがあって、

どこまでも「親しき仲にも礼儀あり」派なので、

知り合ってから結構早い段階で提案してくる人は、

ほとんど脊髄反射的に信用しないことにしています。

 

提案を聞かないまでも、そういう雰囲気を感じるだけで、

あまり良からぬ"しこり"みたいなのが生じるので、

心理的かつ物理的にうんと距離を置くこともあって、

すると、どういう意図でそれを言っているのか、

もうその時点では聞く由も何もないわけです。

 

あまりしたくはありませんが、後学のために、

我慢できる範囲で、それの理由を聞き出すくらいのことは、

今後は何度か試みてみるのが良いかもしれませんね。

 

それを感じるのはなぜか、さかのぼって考えてみると、

特に学校においては、"同じ学年・同じクラスだから"という、

それだけの理由で、絶対仲良くしなければいけないこともないので、

何をかわかりませんが、あまり信用を置いていないのはありますね。

 

それでも、それがきっかけのひとつであることは確かなので、

決してそれ自体を否定するものではありません。

 

あとは、最初はあいさつ程度からはじまって、

天気を話題にして、次はどうしようといった具合に、

次第にお互いの距離を縮めていくわけですが、

それでも、埋まらない距離感というか、

遠かれ近かれ、ちょうど良い距離感というものが、

自然と図られているような気がします。

 

お互いが興味を持つ話題の多様さもありますが、

心の開き具合での段階の方が、もっと切実で、

「ここまでは言う、ここまでは言わない」というような、

何かしらの線引きを行っているような気がします。

 

どうしても表面的に滑るようにして話が進んだり、

言っていることと思っていることが異なったりするような、

どうにもかみ合っていないことも多いわけです。

 

それでも、何も言わないでいては何も伝わらない、

自分が黙っていては、距離を縮めるような機会も訪れませんから、

何かしらは発信して、自分の内面の一部を知ってもらう、

言葉遣いよりも大切な、思いが届く方が良いわけですね☆