書面に署名をするように

 

日本では、書類には印鑑や判子を押すことが大半ですが、

欧米では、署名という名のサインをすることがほとんどです。

 

映画やドラマの、オフィスや病院などでのシーンで、

または、ボクシングの調印式で見るような、

サラサラ〜ッとペンを走らせるあのイメージです。

 

そういうものをみると、名前が果たして読み取れるのか、

非常に乱雑というか、まさしくシャッシャーと書いたようなもので、

文字の体裁をなしていないのでは?と思うこともあります。

 

これは、たとえ字そのものは上手に書けなくても丁寧に書く、

何を書いているのかが、相手がわかることが大切と言われ、

日頃よりできるだけそれを心がけている身としては、

読めること自体に意味があるのではないかと考えてしまいます。

 

あるいは、そういうサインの場合は普段と異なって、

どちらかと勢いとノリ重視というか、

また別種のものかなと想像を働かせるくらいです。

 

たまたま目を通したものに、それの回答となるような記述があって、

そこでは、読み取れるかどうかの「可読性」というより、

誰が書いたかという方が優先されているそうです。

 

そもそもの、発祥の仕方にも理由がありそうで、

何を書くのかと、誰が書くのかの違いのように、

文化的な発想が異なることが背景としてあるかもしれません。

 

また、有名人やスポーツ選手のサインにしても、

これも、誰が書いたかということが大切なことで、

この場合では、もう少しデザイン性をも含む、

「シグネイチャー」という意味でのサインになります。

 

これまでも、何度となくこの意味でのサインをもらったことがあったり、

この人のサインはどう書くのかと見たりすることがあって、

その全部が読めるものでもないなというのはあります。

 

できれば読めるものが良いなと思ったり、

バランスが良いとか、見た目にも楽しいという、

そういう特徴があると良いなと思ったりするものです。

 

あるいは、自分の場合では、どういうものが良いのかなと、

少し考えてみるのも、きっと楽しいことのように思います。

 

サインを書くような場面が訪れるのかは定かではありませんが、

準備しておくに越したことはない気がするので、

密かにペンを走らせてみるのが良いかもしれませんね。

 

どちらかというと華美さよりも流麗さを打ち出すような、

自分の人となりが伝わるようなものを用意しておきたいものです☆