名前を何度も言ってみる

 

"あなたにつけられた名前はあなたのもの、

だから、何度でも呼んであげてください"

 

それは、自分自身の名前を大切にするのと同様、

身近で親しい人の名前もそう思ってくださいと、

そんな願いのこもった一節を目にしたことがあります。

 

自分自身は、名字も下の名前も少しばかり珍しいので、

名前に対する思いは、結構強いのかもしれません。

 

そして、こういう自分の名前が何であるかというのは、

その人の性格や考え方、あるいは、運命・宿命のようなものまで、

何らか影響を与えているように思います。

 

まずは、名字では、両親の名前がどうというより、

祖先や家族という、もう少し大きいくくりで、

その一員であるという意味合いが強いもので、

社会的にどういう出自かを示すもののように思います。

 

わかりやすくたとえて言うのならば、

どこのチームに所属しているのかに近い発想かもしれず、

地域ごとのサッカー・チームを思い浮かべると良さそうです。

 

名字は、住んでいる地域や就いている仕事に由来していることも多く、

特徴が際立っているものも、なかにはあるなと感じるものです。

 

自分自身でも、たとえば五所川原とか勘解由使とか、

蓮華峰院のようなきらびやかな名前であったのなら、

人生自体、かなり華々しくなるような気がするものです。

 

逆に、佐藤さんや鈴木さんのような名字では、

日本の名字のトップを争うほどかなり多くの人数がいるために、

少しばかり人とは異なる、珍しい名字に憧れる人もいるようです。

 

そして、下の名前では、自分自身固有のものであって、

どこのチームの誰であると、個人を特定するものになるでしょう。

 

下の名前では、両親や家族の願いがまた強くなり、

それがそのまま反映することも多いのではないでしょうか。

 

思いが強いあまり、凝りすぎる傾向もあって、

「七音」で"ドレミ"とか、「月」で"ライト"では、

読み方自体、見当がつかないことになってしまいます。

 

そういう極端な場合はさておくとしても、

自分の名前を大切に、しかも、呼んでもらえると、

個人の存在ごとを認めてもらっているようにも思えて、

とても嬉しい気持ちになるものです。

 

自分自身、名字の印象が強いあまり、

なかなか下の名前にまで及ばないことがあって、

それはそれで構わないなという気持ちもあります。

 

ただ、半分冗談で主張しておきますと、

"LUNATIC YASU SEA"という言い方ができる点で、

自分自身は、今のこの名前を気に入っています☆