心が満たされているということ

 

個人的には、「マインドフルネス」という言葉を、

ここ数年の間で聞くことが増えてきました。

 

何でも英語(横文字)で言えば良いものでもなくて、

わかりそうなことがわかりづらくなるとか、

わからないこともわかったような気になってしまうのですが、

端的に言えば、「心が満たされている状態」と言えそうです。

 

あるいは、そういう状態を目指すものとも考えられそうですが、

それだけ現代社会に生きる人は心が荒んでいるのか、

こういうものを打ち立てないと克服ができないような、

何か重大な問題や背景を含んでいるように思ってしまうものです。

 

英語(横文字)で定着しているようにも思う言葉だけに、

当初は、アメリカをはじめとする西欧各国の発想かなとも思うし、

そして、それがなぜ多く聞くようになっているのか、

どれくらい重要なものとしてとらえられているのか、

これを機に考えてみるのも大切だなと思う次第です。

 

大きな時代の流れとしては、西欧の発想では、

どれだけ合理的に、どれだけ効率良くできるかという、

情緒よりかは理屈を重んじる傾向があるように思い、

それが、心的なストレスを呼び起こしているのかもしれません。

 

そこで、東洋的な思想や発想を取り入れることによって、

"心の安寧"を取り戻そうとしているのではないでしょうか。

 

果たして、何をどうすれば「マインドフルネス」を得られるのか、

具体的な方法や、日頃からできる習慣を考えてみれば、

瞑想、ヨガ、呼吸などの実践と組み合わせかなと思います。

 

自分自身は、特に「マインドフルネス」を目指していはいないのですが、

異なるアプローチをしても、結局ここに行き当たっているように思います。

 

そこで、わかりやすく心を落ち着かせるのには、

特に深呼吸ということでの呼吸と、

割れんばかりの笑顔と意識の傾け方という気がします。

 

どうしても日頃やることが多かったり、

将来への不安が募ったりすれば、

呼吸浅くなって、意識が今の時間になくなってしまいます。

 

そして、心がここにあらずともなれば、

表情も乏しく固まってしまうように思います。

 

最初は、呼吸からアプローチするのが好ましく、

息を吐ききれば、自然と吸うようになるし、

意識することで、深い呼吸にもなっていくものです。

 

あれこれと試して、組み合わせつつ、

最終的には、深い呼吸をすることからはじめ、

意識を「今、ここ、私」にすることだなと思います☆