発想は豊かに広げていく

 

「来る者拒まず、去る者は・・・」

 

物事は、時間とともに流れていくものですが、

目の前を通り過ぎたり、脳裏をかすめたり、

思い浮かぶことの多くは、浮かんでは消えていくものです。

 

そのひとつひとつを取り上げて、

「はかない」と言ってしまえば、

途端に寂しい気持ちにもなりますが、

今、その時にしか感じることができない、

そういうものも多くあるような気がします。

 

そして、重要かそうでないかで切り分けて、

多くは忘れ去っていくのだとしても、

その発想の仕方自体は持っていても良いような気がします。

 

このところ、考えているひとつに、

たとえば、目で見て、耳で聞くように、

いろいろなことを知っていくうちに、

果たして、頭の中ではどうとらえているかは、

人によってそれぞれ異なるように、

もしかしたら、自分の中でも切り替えられのではないか、

そうすれば、また異なったようにとらえられるのではないか、

そういう仮説めいたものが浮上してきています。

 

発想の仕方、思考の仕方など言い方はいくつかあれど、

頭の使い方として、きわめて論理的に処理するのか、

感覚的に処理していくのかが大きくあるような気がします。

 

いつも論理的に処理する場合では、

理屈の筋道がスーッと通っていて、

何の矛盾も破綻もないのが理想ではあるでしょう。

 

それは、ある意味では言葉でもって説明できるもので、

逆に、感覚的に処理するような場合では、

何となくの景色や映像のようなものはあるかもしれませんが、

すべてを言葉ですくい取ることはできないかもしれません。

 

そのどちらが良いというものではなくて、

これにもっと瞬間的のようにも思う直観をも加えれば、

それぞれをギアを切り替えるようにして、

ひとつひとつに対応していくのが良さそうに思います。

 

目に見えるものばかりが正解とも言えないし、

気持ちばかり胸中にあるばかりでなく、

外に向かって示すことも必要でしょうし、

いくつもの組み合わせがあるということを念頭に置きつつ、

自分の中で、切り替えられると良い気がします。

 

自分の中での切り替えと、多く見知っていくことの豊富さと、

双方の組み合わせの多様さがあるほどに、

発想や思考はどんどん広がっていくように思います。

 

このあたりは、先日も似たようなことを書き記していますが、

結局、今の関心がそこに寄っているというだけであって、

そこにどれくらいの発想が集まっているかだけなのです☆