究極のひとつを選ぶ

 

本でも映画でも、音楽レコード・CDでも、

数え切れない、膨大な数が世に出ていますが、

誰かにそのうちの"ひとつ"をお勧めするような時、

果たして、"ひとつ"に絞りきれるかどうかの懸念があります。

 

最旬での話題になっているかどうか、自分が面白いと思うかどうか、

それもまた、確かな選び方のひとつでしょうが、

入れ込んでいたらそれだけの年数や積み重ねがあるのであって、

その時期ごとや、テーマによってのものがあって、

結構、頭をひねらないとできないことのように思います。

 

また、自分にとっては非常に有益ではあったけれど、

その相手にとってはどうなのかという、

タイミングをも合わせた視点も必要かもしれません。

 

そのようにして、少し考えてみるだけでも、

条件と言っては、小難しくなってしまいますが、

いろいろなことを考えながらやる必要はあるので、

その意味では、取り組みがいのある問いかけのような気がします。

 

「もしも無人島に持っていくとしたら…」にも似ているし、

「これまでに影響を受けた…」のような場合もあるでしょう。

 

そして、どうしても"ひとつ"に絞りきれないようでしたら、

上位5つを挙げてみると、網羅できる範囲が広がるので、

それで、自分の人となりや考えたり好んだりする傾向みたいなものは、

それらを通じて、伝わることが多くなりそうです。

 

それでも、気分によってだったり、置かれた状況だったり、

その時ごとのテンションに影響を受けることもあるでしょうから、

その時点ではそうであると、余白を少し持っておくと良いでしょうね。

 

これまでを振り返って、そこで選ぶも良し、

これから出会うものに思いを馳せるも良し、

順次、目の前にするものを堪能すると同時に、

究極の"ひとつ"を追い求めるのも良いかもしれません。

 

そうして、またたくさんのものに触れていくうちに、

結局のところは、あれも良い、また別のも良いとなって、

余計に、候補が多くなることもあるでしょう。

 

それはそれで何とかするとして、

より多くのものに触れるというのは、

自分自身の、人としての厚みや幅になるので、

目的と結果の異なる、嬉しい誤算ともなる気がします。

 

そうして、数え切れない、膨大な数の中に飛び込んでいれば、

自然と得意や好みも、傾向としてつかめてくるし、

苦手なところも、塗りつぶしていけるようになるかもしれません。

 

当初は、誰かにお勧めしようとしてはじめたことが、

意外に、自分のことがわかるきっかけになるのが興味深いところです☆