空は空にして空なり

 

自分は空っぽだ、そんなことを思うと、

少しばかり寂しい気持ちにもなるものです。

 

空虚、空洞とは、中身がないということで、

それは、満たされていないということにもつながるものです。

 

これは、決して月極駐車場の「空」ではない、

実存とか、満足とかに関わることのように思います。

 

月極も、「げっきょく」と読んでいけないことは、

蛇足ながら、つけ加えておきますが、

このあたりを掘り下げていくとどこにつながるものか、

かなり手探りで、マンホールの下を行くことに近いものがあります。

 

自分は何も持たない、何もないということは、

いくらかの知識、経験、仲間などのあらゆるものが、

十分には備わっていないという認識・自覚になり、

ある意味では、自分を低く見積もり続けることになります。

 

これは、実際にはコップから水が溢れるように、

満ち満ちてはいないということではありますが、

コップの中に半分水がある時に、どう捉えるか、

その差異が、結局その後のことを決めている気がします。

 

その詳細は、ここでは割愛しますが、

ただ、どんな人にとってもありがちですが、

別の人から見れば、良いと思う、素晴らしいと思うことを、

肝心の本人が気がついていないことがあります。

 

得意と苦手が表裏一体、つまりはそういうことかもしれません。

 

そのようにして翻って考えてみると、

「空」であるのは、ある種利点にもなり得るわけですね。

 

呼吸や意識で、自分の真ん中を通る風のひと吹きのように、

ただひたすらにスーッと通すというのは有効で、

途中に、遮るものがないということは、

滞ることがないということにつながります。

 

心に曇りのない、不純物がないのは、

そこに映るもの、入るものが良いものであれば、

そのままに良いものであり続ける可能性があって、

その純粋な状態は、むしろ奨励されることでしょう。

 

いろいろな煩悩というか、執着というか、

日々過ごしていくには、煩雑な事柄が多いもので、

何か無心になるというのも、必要なことかもしれません。

 

そういう時にやるべきこと、やってみたいことのひとつには、

"ひとり電通みうらじゅんさんがかつて手がけた、

アウトドア般若心経」で、街中で見かける看板でお経をなす、

それを修行と見立て、取り組むべきものがあります。

 

こういうのをやり遂げる時、きっとあなたは何かを得るでしょう☆