維新と革命の違いについて

 

以前、何かの本か何かで目にしたのですが、

維新と革命とでは、だいたい同じようなことだけれど、

言葉の定義としては異なるとありました。

 

確かに、世の中が変わるということでは、

だいたい同じように考えるどころか、

同じものとして考えているかもしれず、

しっかりと把握しておくことが大切だなと思いました。

 

しかし、いろいろな人の言説を見ていくにつれて、

それぞれの見解があるために、何が維新で何が革命なのか、

一定の合意が取れていないようにも思いました。

 

"維新"ということでは、19世紀末の明治維新が思い浮かびますが、

これは、決して革命(Revolution)ではなくて、

復古(Restoration)だという意味合いが強いようです。

 

だからと言って、オセロが白から黒へ変わるような、

見てすぐにわかるようなものでなく、

多くの人の思惑や意図も絡み合っているでしょうし、

制度や仕組み、あるいは外交のようなものまで含めると、

相当に複雑な要因の上で、成立していることがわかるものです。

 

そこでは、国体のような、少し抽象的なものまで含んでいるんので、

定義としてこうであると、決して断定はしにくいものだけれど、

およそでも、どういうものであったのかを考えることは、

物事の整理をする意味でも、大切なことのように思います。

 

維新とは対をなすように思う"革命"を考えてみると、

18世紀のフランス革命が思い浮かびやすいように思いますが、

これは、それまでの王政から市民が中心となるようになっています。

 

ここで、維新と革命の違いを、感覚的にとらえてみると、

維新では、容器は同じだけれども、

中身がお茶からジュースに変わる感じで、

革命は、容器もビンからペットボトルに変わり、

中身も、お茶から牛乳に変わっている感じかなと思います。

 

この容器や中身は、あくまで「たとえ」なので、

比較ができれば、別に何でも良いような気はしますが、

話の要点としては、国を治めるための大きな仕組み・制度は、

維新では、その前後で根本的に変わっているものではないけれど、

革命では、丸ごと変わっているようなものなります。

 

これは、国としてどういう枠組みなのかの、

土台となる"国体"が前後で変わっているかどうかで、

置き換えらるもののような気がします。

 

そして、具体的なところでの生活や政治の進め方は、

国体の変化に関わらず、どちらも変化していると考えられます。

 

詳細に吟味しながら議論してみれば、

とことん追求は尽きないでしょうが、

これをひとつのきっかけとしていきたいものです☆