話す時間の長さと内容について

 

今時は、「茶をしばく」と言うのでしょうか、

それとも、俗語のひとつとしてあるのでしょうか、

詳細については、わかりかねるところが多いものです。

 

結局は、喫茶店・カフェで「お茶をする」ことなのですが、

お茶を一緒に飲むことだけでなく、会話を楽しむためでもあって、

お茶自体は、コーヒーに代替されることの多い今日この頃でしょう。

 

竹馬の友のような人と久闊を叙するのみならず、

街行くステキな女性に、ふと声をかけて、

親密になろうとする場合にも用いられるものですが、

そうして、何をどう話していくかによって、

心の距離が縮まることが好ましく思います。

 

ここで、大切というか、至極当然のことなのですが、

会話の内容がどう繰り広げられるかの方が、

どれだけの時間を話したかよりも比べるまでもなく重要で、

長い時間をかけたから最高というものではないのです。

 

これは、自分自身の体験でもわかることですが、

たとえば二人か三人くらいで会話をしている時に、

話題は尽きないし、ポンポン弾むように会話が続くのなら、

結果として、長い時間が経っていたということはあります。

 

逆に、まるでお仕着せの一問一答方式かのように、

「〜ですか?」、「はい、そうです」のように、

味気ない会話ばかりが続くようでは、

結局、お互いにわかることはほとんどないような気がします。

 

最近、自分自身の意識している「意識の階梯」において、

その人の真ん中にあるような考えや、大切にしている思いまで、

自分が話したいか、相手が知りたがっているか、

あるいは、その両方かで会話の内容が繰り広げられない限り、

決してお互いの(心の)距離は縮まらないような気がします。

 

そういう、人ひとりの成り立ちのような、土台の部分なくして、

どうして、その人の本質を知ることができるのだろうか、

少なくとも知りたいと興味を持つ人がいるのなら、

そこまで聞き知りたいなという思いは日増しに強くなっています。

 

心の奥底からの、その人となりを知るためには、

じっくりと会話の内容を掘り下げていく必要はあって、

数時間〜のような根気強さが求められるかもしれません。

 

自分自身の心の動きで、何をどう話したら、

あるいは、何をどう話したいのかがあるのかで、

その人への信用度合いを推し量る事柄はありますが、

それはここで明かす内容ではないので、それはまた別の話になります☆