栄養の偏りのないように

 

滋養を蓄え、栄養の偏りのないように、

普段の食事には気を使いたいという、そんな話です。

 

空腹を満たすだけ、何かを食べて満足したいだけ、

そういう食べ方もあって良いものだと思います。

 

夏場にあっては、どうしても食欲が減退して、

そうめんでサラッと済ましてしまうこともあるかもしれません。

 

まだ、冷やし中華の方がバランスは良いかもしれません。

 

特に、食の分野に専門的に従事していなくても、

食べること自体は、誰にとっても共通しているので、

基本的な知識は身につけておいた方が良い気がします。

 

炭水化物、たんぱく質、脂質に加えて、ビタミンとミネラル、

このあたりの大枠を知っているだけでも結構大きいかと思います。

 

あとは、カロリー表示を見ながら、その内訳を見る、

そういう習慣も持ち合わせていると、かなり有効でしょう。

 

食べるはインプット、それによってどうなるかがアウトプット、

ヒトの細胞は約3ヶ月でそっくり入れ替わると言いますから、

今の自分の体は3ヶ月前に食べたものでできているわけですね。

 

それは少し長いスパンでのとらえ方ですが、

日ごと食べる感覚としても、持ち合わせておくと良いと思います。

 

余談ですが、極端に辛いとか冷たいというものを食べれば、

かなり即時的に、遅くとも翌日には下腹部への影響が出てくるものです。

 

または、極端に多く食べれば苦しいとなりますし、

脳や身体の働き、軽やかさにも如実に影響が出てきます。

 

そうでなくても、疲れた時にチョコレートをひとかけら、

あるいは、おにぎりを頬張れば元気が出てくる気がしますし、

実際にも、早くエネルギーになって身体に巡るものです。

 

少しでも詳しいところに踏み込んでいけば、

一日に摂取するべき内容も総量もありますが、

ただ、毎日必要な分を必要なだけ取り込んでいくには、

相当に大変なことのような気がします。

 

それでも、毎朝同じ内容で朝ごはんを食べている人がいて、

昼や日中も含めて、栄養のバランスを徹底的に整えていて、

それが10年以上の長きにわたって続けている人がいます。

 

最近感銘を受けているひとつのことなので、

以前も、ここかどこかで取り上げたかもしれませんが、

これができているのは、単にストイックだということだけでなく、

それをすることで、体調も崩れないことをその人は知っているし、

仕事においても、高いパフォーマンスを発揮できていることを、

はっきりと身をもって知っているからだろうと思います。

 

少しでも良いので、普段の生活に栄養とともに習慣として、

しっかり取り込んでいきたいところですね☆